季節ごとの住まいのお手入れ情報
|
|
|
|
住まいの日頃のお手入れ
フローリング
通常のお手入れは床表面の汚れを落とす、から拭きで十分です。から拭きで落ちない汚れは、雑巾を濡らし固く絞ってから拭きとります。床が濡れた状態で放置すると、ひび割れ・塗膜の白化・膨れなどの原因になり、コーヒーやしょうゆなどが床にこぼれて長時間放置すると、シミや変色が生じるおそれがあります。すぐに拭き取ってください。窓からの直射日光が長時間、床表面に当たると、日焼けによる変色や、色あせ、ひび割れのおそれがあります。日光や紫外線などによって徐々に色が変わりますのでカーテンなどで直射日光をできるだけ遮ってください。
畳
畳は湿気を嫌いますので天気の良い日には窓を開け、換気を心がけてください。掃除機をかけるときは畳を傷めないよう。畳の目にそってやさしくかけてください。
押入・物入
晴れた日には建具を開けて換気をしてください。物を詰め込みすぎると通気が悪くなりカビの発生の原因になりますので注意しましょう。
サッシ
サッシの汚れは中性洗剤をつけた布で拭き、水拭きと乾拭きで仕上げます。
レールにつまった小石や砂で戸車が破損してしまう事があります。ブラシやハケでこまめに掃除しましょう。
軒天
軒天換気孔がクモの巣等でふさがらないよう、ほうき等を使って掃除をしましょう。軒天換気孔にむかって放水しないようにしましょう。
障子
日頃からこまめにホコリを落とす事が障子の白さを保つ秘訣です。放っておくと湿気を吸ってシミになります。
バルコニー
床面の掃除はこまめにし、ゴミや砂などは溝に落とさずにちり取りで取り出しましょう。
外壁
モルタル壁に雨水などが跳ね上がって汚れた場合、表面を損傷しないようにやわらかいブラシで水洗いをします。北面壁はジメジメしやすいので、カビやコケなどの汚れは要注意です。