空流―く~る
日本では、古来より「家の造り様は夏を旨とすべし」とあります。まさにその通りですが、耐震強度やセキュリティーなど住む人の安全を考えると、現在ではかなり難しいものがあります。特に夏場の1階と2階の温度差は「仕方がない」とされてきました。また床下のじめじめ湿気は、大切な家の寿命にも影響します。
屋根断熱遮熱+小屋裏換気システム アサヒの新工法「小屋裏換気システム・空流―く~る―」は床下の湿気と小屋裏の熱気を強制的に排出し、二階の部屋のほてりを軽減します。 これで熱帯夜も快適!
夏の小屋裏は想像以上に熱い! 一般の断熱工法の場合、夏場の小屋裏は50℃以上になることがあります。その熱気が天井に伝わり、二階の温室を一日中上昇させます。 アサヒのオリジナル新工法「空流―く~る―」は、屋根垂木の下にアルミ泊を貼ったポリスチレンボードを貼り詰め、屋根からの熱気を専用ダクトファンで外部に強制排気することで、天井裏の温度上昇を防ぐ工法です。 これで夏の二階の暑さがぐ~んと違います。 |
|
|